日々の諸々

ここに書いてあることは全て嘘、かもしれません。(間違いなどが含まれています。)

川上の八坂神社

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

愛媛県北宇和郡鬼北町にある、川上の勝手神社に行く前に、立派な鳥居を見つけたので寄ってみた。

鳥居をくぐり、石階段を登る。

写真では分かりづらいが、かなり急である。

結構怖い。

怖いのを我慢して、階段を登り詰めると、神社に到着した。

近づいてみると、中には2つの祠が祀られていた。

神社の名前を確認してみると、八坂神社*1というらしい。

帰りは滑り落ちないように気を付け帰った。

雨の日に来るのはおすすめできない。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

33.3100080, 132.7832111

 

 

*1:

2019/08/10追記

goo地図を見ていると、芝天満宮とある。

下の写真をよく見ると八坂という字の隣に、芝天とある。

祠の一つが八坂神社で、もう一つが芝天満宮だろうか。

高山の石鎚神社

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

西峰の石鎚権現に行った後、石鎚神社を探しに行った。この神社のことは、赤いクレパスさんのブログで知った。

2014.3.23 愛媛県大洲市高山の石鎚山 | 旅する石鎚信仰者の日記

2019年6月 愛媛県 大洲市高山の石鎚山 | 旅する石鎚信仰者の日記

最近も行かれたみたい。

 

上記のブログによると、神社には林道から直ぐに行けるようなのだが、赤いクレパスさんが歩いた道から行ってみたかったので歩いて行った。

ブログで紹介されていた登り口から、進んで行く。

途中に電柵が有るので、気を付けて進んで行く。

獣除けの柵が有るが、開閉が可能なので開けさせてもらって進む。もちろん開けた後は閉めておく。

柵を超えた辺りから、木々が多くなってくるが、道はしっかりしている。

石鎚神社に到着した。

鳥居をくぐり、進んで行く。

開けた場所に出てきた。

幾つか祠がある。

祠の横にある鉄骨は何に使用するのだろうか。

これが石鎚神社らしい。

なんでも石鎚山の方向を向いているとか。

広場から少し下ったところにある祠。

この祠の名称は分からなかった。

さらに下っていくと、大岩が。

岩には鎖が掛けてあり、そこから降りていくこともできたが、怖いので回り込んで降りていくとに。

それでも結構怖かった。

さらに下ったところにある祠。

こちらは、芝山神社というらしい。

この祠から少し進んだあたりに先ほどの鎖が垂れ下がっていた。

さらに進むと、鳥居の近く出た。

 

この神社の石鎚権現は現在高山西集会所に保管されているらしい。

 

この後、矢の地の新田神社・愛宕神社を探しに行った。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

登り口:33.5195310, 132.5156139

石鎚神社:33.5188220, 132.5125083

西峰の石鎚権現

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

折尾の権現社を探しに行った後、愛媛県大洲市上須戒の西峰にある石鎚権現を探しに行った。愛媛県青年神道会のHPによると、

西峰地区の山の山頂近くの巨大な岩の上に鎮座し、三体の御神像を祀る。

とある。

また、参道には利休さんという祠もあるらしい。

大洲市 | 愛媛県神道青年会 - Part 2

気になったので、探しに行ってみた。

 

詳しい場所は分からなかったので取り敢えず、事前に目星を付けた所に行ってみた。

右側に見える林道を歩いてきた。

すると立派な祠を見つけた。

今まで見た石で作られた祠の中では、一番大きいように思う。

祠の中には2体の石像が祀られていた。

最初はこの祠が石鎚権現なのかと思ったが、巨大な岩の上にないしHPの写真とも違うようだ。

GPSで付近の山を確認し、山頂を目指して歩いてみた。

 

本当にあるのだろうかと思いながらもずんずんと山道を進んで行くと、祠を見つけることができた。ここが利休さんだろう。

利休さんがあったのなら、この道で合っているのだろうと、幾分安心して進んで行くと、

岩場が見えてきた。GPSで確認してみると山頂にもほど近い。期待しながら近づいていく。

岩場の左側に回り込んでいくと、また石像があった。

そこから進むと上からロープが架かっており、そこから岩場の上に上がれるようになっていたが、自信がなかったので更に進む。

 この辺りから上に。写真の奥の方へ進むと、

祠があった。

HPで見た祠とも同じ様に見える。おそらくここが西峰の石鎚権現だろう。ようやく到着することができた。

失礼して中を拝見させていただくと、3体の像が祀られいていた。

来るのが大変だった分、見つけた時の喜びも大きかった。

 

この後、高山の石鎚神社へ向かった。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

利休さんを過ぎた辺りで、リス?を見つけた。近づくと、どんどんと木を登って行ってしまった。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

祠: 33.5372670, 132.4875389

利休さん:33.5403640, 132.4827222

石鎚権現:33.5417390, 132.4818722

黒井地の猿楽神社

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

maさんのブログによると、愛媛県宇和島市三間町の黒井地に猿楽神社という神社があるらしい。

郷土の祭り~史跡めぐり vol.1:三間の村社参り~黒井地(くろいじ)編

黒井地の山の神穴神神社に行った後、行ってみた。

(事前に何回か探しに来てます。)

黒井地の西谷の奥に砂防ダムがあるので、その前の林道を進んで行く。

しばらくすると、右側へ砂防ダムが見えてる。

さらに進んで行く。

しばらくすると、脇にそれる道があるのでそちらへ。

脇にそれないでそのまま林道を進むと、行き止まりに行き当たる。

あとはそのまま道なりに進んで行く。

神社が見えてきた。

近くの民家からも結構距離があるように思うが。

近くへ。

到着した。

山の中に本当にあった。

(幾度か探して本当にあるんだろうかと思っていたのです。)

中を失礼して。

馬を祀っている神社らしい。

社名が見当たらないので本当に猿楽神社かどうかは分からないが。

ただ、maさんのブログにあった、

 「河内神社」の手前にある詰橋から北の山筋に登り、アスファルトが切れたところから山道を20分歩くと、「猿楽(さくら)神社」があるといいます。

という記述とは一致するように思う。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------ 

西日本豪雨があった後に神社は大丈夫だっただろうかと再度行ってみたが、途中の道も、社殿もかなり傷ついていた。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------  

黒井地には、他にも天満神社やサバイガミといった所があるらしく、探してみたが全く場所が分からなかった。

知っている人がいたらぜひ教えて下さい。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

33.3217920, 132.6011028

 

風透の六十余惣神社

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

愛媛県西条市にある風透の風穴を見に行った後、近くに六十余惣神社があることをアルプさんのブログで知っていたので行ってみた。

お気楽アルプ日記 : 風透の風穴《後編》 - livedoor Blog(ブログ)

鳥居の前に到着した。

雰囲気のある綺麗な参道が続いている。

杉の木に囲まれた参道を進む。

神社に到着した。

拝殿は結構新しめである。

加茂の荒獅子さんのサイトによると、

社名の由来は、風透の集落内にお祀りされていた六十余りの神々を合祀したことにあると言われています。

とのこと。

拝殿から参道の方を見てみる。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

33.8464250, 133.2135722

折尾の権現社

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

小貝の田茂八幡神社へ行った後、大洲市上須戒にある折尾地区の権現社を探しに行った。折尾地区のどこにあるかは全く分からなかったのだが、事前にGoogleストリートビューで目星を付けていた場所に行ってみることに。

ちょっと登ると祠が見えてきた。

権現社に到着した。

運よく見つけることができた。

付近には、小祠があった。

 

平家様の祠も探したのだが見つけることはできなかった。*1

----------------------------------------------------------------------------

この神社のことは以下のサイトで知った。

大洲市 | 愛媛県神道青年会 - Part 2

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

33.5443690, 132.5075167

*1:後日見つけることが出来た!

折尾の平家様 - 日々の諸々

下直瀬の龍神さん

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

下直瀬の一ノ谷地区に、龍神さんという神社があると下記のサイトを見たので、行ってみた。また付近には竜宮渕なるものがあるそうだ。

下直瀬(一ノ谷)・龍神さん - 愛媛県久万高原町・神社巡り 

 

龍神さんが見えてきた。

到着。

龍神さんでは、雨乞いが行われたとか。

付近の竜宮渕。

うーん、うまいこと撮れない。

 

 

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

33.6871670, 132.9786750