日々の諸々

ここに書いてあることは全て嘘、かもしれません。(間違いなどが含まれています。)

高山の石鎚神社

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

西峰の石鎚権現に行った後、石鎚神社を探しに行った。この神社のことは、赤いクレパスさんのブログで知った。

2014.3.23 愛媛県大洲市高山の石鎚山 | 旅する石鎚信仰者の日記

2019年6月 愛媛県 大洲市高山の石鎚山 | 旅する石鎚信仰者の日記

最近も行かれたみたい。

 

上記のブログによると、神社には林道から直ぐに行けるようなのだが、赤いクレパスさんが歩いた道から行ってみたかったので歩いて行った。

ブログで紹介されていた登り口から、進んで行く。

途中に電柵が有るので、気を付けて進んで行く。

獣除けの柵が有るが、開閉が可能なので開けさせてもらって進む。もちろん開けた後は閉めておく。

柵を超えた辺りから、木々が多くなってくるが、道はしっかりしている。

石鎚神社に到着した。

鳥居をくぐり、進んで行く。

開けた場所に出てきた。

幾つか祠がある。

祠の横にある鉄骨は何に使用するのだろうか。

これが石鎚神社らしい。

なんでも石鎚山の方向を向いているとか。

広場から少し下ったところにある祠。

この祠の名称は分からなかった。

さらに下っていくと、大岩が。

岩には鎖が掛けてあり、そこから降りていくこともできたが、怖いので回り込んで降りていくとに。

それでも結構怖かった。

さらに下ったところにある祠。

こちらは、芝山神社というらしい。

この祠から少し進んだあたりに先ほどの鎖が垂れ下がっていた。

さらに進むと、鳥居の近く出た。

 

この神社の石鎚権現は現在高山西集会所に保管されているらしい。

 

この後、矢の地の新田神社・愛宕神社を探しに行った。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

登り口:33.5195310, 132.5156139

石鎚神社:33.5188220, 132.5125083